忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184



ホーローものが、数点ですが入荷しました♪
いつも在庫少なめスミマセン。

一番右側の、持ち手がついた白いなべは、今回初めての入荷では
ないかしら。
その昔、器の方にごはんとおかずを入れ、平たい上フタにはマン
トウなんかをのせて、お昼を食べている服務員をよく見たもんで
す。この形はわりとポピュラーなものでした。
しかし、やはりこのタイプはみつけるのが難しくなってきました
ね〜。まあホーロー自体が難しいんですけどね。

これからぼちぼちとアップしていきますので、どうぞよろしくお
願いいたします(^-^)








PR

昨日、八戸のサッカーチーム「ヴァンラーレ八戸」の試合を観戦
しに、県内十和田市の高森山運動公園へ行ってきました。
この試合は天皇杯の一回戦で、とても重要な一戦です。


試合開始前。




対戦チームは神奈川代表の桐蔭横浜大。




結果、見事1ー0で勝ちました(^0^)/


今朝の朝刊です♪




入場チケットを渡した際、小さめのクリアファイルをもらいまし
た。この絵は「はにー&どぐー」というキャラらしいです。




裏面に「SAYONARA国立競技場」とあるけど、どういうこと?



調べたら、国立競技場は新しく立て替えられるのだとか。




この日はあいにくと雨で、またしても雨女の私(><)
これで3戦3敗(桜まつり〜野球観戦〜サッカー観戦)となって
しまいました☆記録更新中orz


この高森山運動公園って初めて行ったんですけど、えらい山奥で
びっくりしました。山のせいか、雨の降りが多い。町なかへ戻っ
てみると、やっぱりたいして降っていないんです。
それはいいんですけど、僻地すぎて、交通手段が車かタクシーし
かない。これでは県外から来る人たちには非常に不便で、せっか
くの試合も簡単に観に来ることはできません。実際、桐蔭横浜大
のサポーターなんて見かけませんでした(もちろん遠方なせいも
あるけど)。
サッカーはもとより、競技の普及を望むなら、あまりに奥地で不
便なところに、そこそこ立派な競技場を作るのはどうかと思うん
ですけど。。
まあ逆に考えると、僻地過ぎて相手チームは移動に時間がかかり
疲労がたまって本番で実力を発揮できない、な〜んてメリットも
あり☆ ・・んなことないか(^^;)


さて、ヴァンラーレの2回戦は、なんとJ1の横浜F・マリノス
です。これ民放テレビで中継してくれないだろうか〜。
来週11日午後7時キックオフ。とても楽しみです(*^^*)









昨日の「三沢まつり」の続きです。

そのお祭りで、実は一番見たかったのは、これです。



「寺山修司の山車」

偶然、駅の広場で披露しているところに遭遇しました。

ずっと前に、寺山修司の演劇実験室「天井桟敷」の舞台美術を担
当していた宇野亜喜良さんがデザインした、という記事を読んで
ぜひ実物を見てみたかったんですよね〜。(記事はこちら
そもそも山車のモチーフって、神話や歴史などから着想を得るの
が普通なので、こういうタイプは非常に珍しいです。



側面もこんな風に面白いんですよ。



後部。期待を裏切らない寺山ワールドです。




変わってこちらは、お囃子第一位に選ばれた町内の山車。
確かに見事なお囃子でした。



ちび山車。
かわいいですね^^




駅のホームから見て。

名残惜しかったかったけど、電車の時間がきたので
帰りました。
寺山山車はまたやって欲しいですね〜。期待。










東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]