忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196

お正月に友達が帰省したのを機に、一緒に「奈良美智展」へ行っ
てきました♪

奈良展は昨年も行ってきましたが、あの時は青森市の「君や僕に
ちょっと似ている」展で、十和田の方は「青い森の小さな小さな
おうち」展。
二つの展示物はちょっと違っていて、十和田の方の規模は各段に
小さいけれど、なんとフラッシュさえたかなかれば、撮影OKと
いう太っ腹さです=3 わっほーい♪

年始早々でしたが、老若男女たくさんの人で賑わっていました。




タイトル通り、館内に小さなおうちがあって、その中に可愛ら
しいものがぎっしり飾られています。













こんなうちに住んでみたい!って思わせます。







館内のカフェにも小さな絵が飾られています。





この日は時間が経つごとに雪がどんどんと降り積もり、
十和田と八戸の距離はけっこう近いのに、ずいぶんと気候が
違うもんだ、とわかってはいても改めて思いました。
このあと、人気のあるスパゲティ屋さんへ行きましたが、
混んでいてすごい人でした。この辺では小さなお店は年始は
ほとんどお休みなので、それでよけいに混むんでしょうね。
行けるところが限られるから…

でも、雪が降るの中の美術館。
なんか静謐な雰囲気で良かったです。
















PR

みなさん年末年始はいかがお過ごしでしたか。
私は天気がよかったこともあって、元旦はちょっと初売りに出か
けてみましたよ。
いや~すごい人ですねえ~(*0*)
新年早々、買い物客でにぎわっている光景は、なんだか明るい気
分にさせてくれます。活気があるのは良いことですよね。
福袋をいくつも抱えている人を見ると、つい、あれはどこの店の
だろうなんて気になったりします^^
私はなんだか思い立って、部屋の衣替えをしようと色々買ってき
ました。まずはじゅうたん。ネコにガリガリとやられてボロボロ
だったので、もういいかげん取り替えよう、と。
それから居間のランプシェード。これ、替えたら部屋がすごく明
るくなった気が!つーか、今までのがキタナかったのね☆
そしてお風呂の手桶や洗面器など。これも年季が入ってきたので
新しいものにしました。

部屋の中を一新すると気持ちがいいですね~♪
なんかやる気が出てきたようなっ!

というわけで2013年もがんばりますっ!
本年もどうぞよろしくお願いいたします(^0^)/









年末年始の営業予定は、下記の通りです。

●ご注文   =休まずお受けしています。
●お問い合わせ=休まずお受けしています。
●メール対応 =通常24時間以内にご返信する予定です。
●発 送   =12/29〜1/3はお休みさせていただきます。
●商品アップ =次回アップ日は1/4です。


トップページの三行駄文は、12/28まで更新します。
ブログは、次回更新は年明けになります。

「moyolu handmade」の方もほぼ同じ予定です。
猫話は、12/28まで更新する予定です。
商品アップの方は、次回作は年明け以降になります。


それから、ちびっと1月アップものの予告を。
今年後半はちょっと服や布ものが続いたのですが、1月は文具
やキッチンものをアップしていきたいなあ、と思っています。
本当はこれらも交えてアップしたかったのに、船便が間に合い
ませんでした(><)いくら年末だからってあーた、もう少し
働きなさいっつーのっっ(←中国へのグチ)

来年は色々スムースにコトを運びたい。。それがささやかな目
標でもあります。。


12月に入ってからますますカゼが大流行りなので、みなさん体
調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
そしてまた元気にお会いしましょう♪

みなさま良いお年をお迎え下さい(^-^)

祝 2013年万事如意!


ーーーーーーー

ぎりっとさん、今年もあっという間に終わっちゃいましたね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします♪









東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]