=トンプウブログ=
Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪
新商品入荷の情報などをお知らせしています。
|
先日、新郷村というところで釣りの大会があるというので、見に
行ってきました。
ここは「キリストの墓」があることで、この辺では有名です。
よく注意して歩くと、側溝にキリストの墓をモチーフにした
プレートが埋め込まれていることに気付きます。
途中、コンビニ等はないため、村の商店に立ち寄り、ジュースを
3本買いました。値札がついていなかったので、いくらなのか不
明だったけど、でもまあ600円くらいかな、と予想してレジへ。
そのレジで、店主であろうおじさんに、650円ですと言われたの
で、まあそんなもんか、とぴったりの小銭を渡しました。
そして店外に停めた車に戻ったところ、そのおじさんがこちらへ
走ってきて、「ごめんごめん、多くもらいすぎちゃったよ」と、
55円を返しに来てくれました。
私たちにとって、もう2度と来ることのないであろうお店、おじ
さんの方だって、きっとこの客はよそモンだろうからもう来ない
だろうとわかっていたはずです。それでもきちんと返しに来てく
れた。なんだかほっこりとしながら、会場へ向かいました。
大会にエントリーしているのは60名ほどだとか。
たくさん釣った人には色々景品があるようです。
参加者は9割がおじさん。若い人はいませんでした。
このおじさんは、とても大きなニジマス?を釣り上げてました。
私は釣りにはド素人なので、細かいことは全然わかりません。
しかし、ずっと眺めていると、釣れない人・釣れる人の差がだん
だんと出てくるので、これはどういうことなのか不思議に思い始
めました。同じようなポイントにいても、釣れる人は次々にゲッ
ト。ダメな人はいつまでもダメ。何が違ってこういう結果になる
のか。エサ?糸?テクニック?
ぼんやりとはわかってたけど、釣りってやっぱり奥深いですね。
帰りにキリストの墓へ寄って、キリストまんじゅうでも買いたか
ったところですが、時間があまりなかったので、また次回のお楽
しみにということで、車を走らせ帰宅の途へ。
PR
5月にグズグズ言っていた、例の免許証の更新。
ずっしりと重かった腰を上げ、やっと行ってきました。
懸案だった、うさんくさいあの協会費。
結局、払わずに済みました(^o^)/
以前とは手続きの流れが少し変わっていて、一番最初に協会費を
払うかどうか確認され、払わないと言えば、特に何ごともなくそ
のまま次の手続きへ移ることができました。
やっぱりこの数年の間に少なからずクレームとかあったんじゃな
いですかね〜。そして協会の方で対処したとか。。どうでしょ。
その辺のところはあくまでも推測ですが、でもまあ余計な心配が
なくなって、ホッとしました。
このとき受けた講習で知ったのですが、あの「高齢運転者」がつ
けるマーク(いわゆる枯れ葉マーク・落ち葉マーク)。あのマー
クをつけている車に幅寄せ・割り込みをすると、違反行為になる
んだとか。今さらだけど、つけないよりつけている方がいいんだ
なあ、と思った次第。
それにしても、免許証の写真撮影ですよ。自分では万全の体勢で
挑んだつもりでしたが、あっけなく「敗北」です。すこぶるヒド
イ顔で写っています(T_T)これをあと5年も使わなきゃいけな
いかと思うと。。涙なしでは語れません。
ーーーーーーー
かよさん、ほんと子猫ってあっという間に大きくなっちゃいます
よね〜。
三沢さん、どうもありがとうございます。
土曜の晩から、子猫が来ました(*^^*)
詳しくは、moyoluの「猫の話」に書きましたが、子猫が来たこ
とに伴い、猫の話ブログも一新してこちらに変えてみました。
今日から新しい方で更新していきますので、どうぞよろしくお願
いいたします♪
先住猫のナゴに、初めて子猫を見せたとき、「おいおい、よりに
よってネコがきたのかよ(`Д´)」とでもいうような表情をして
ました☆
それにしても子猫は早朝から元気いっぱいで、ドタバタと走り回
っています=3 エネルギーが有り余っている様子です。
さて、今後どう展開していくのか。