忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210

うちから自転車で10分くらいの広場で、小さな朝市をやってい
るという情報を友人からキャッチ。その友人も出店していて、も
しかして中国麺を出すかも…と言うので、「なべ」を持って早朝
に行ってみました=3


ほうほう、確かに小規模ではあるけど、思ったよりはお店もお客
さんもいました。野菜を売ってる人が多かったかな。

そして友人の店に立ち寄り、早速ごま団子ゲット♪


期待の中国麺は、都合で今回は準備できなかったとのこと。残
念です。せっかく持ってきたなべが(T_T)
ではそれ以外のものを。。↓

↑「韮餅」を焼いてるところです(^0^)
小麦粉・ニラ・ひき肉・塩という簡単な材料ですが、できたては
とても美味しいです♪中国の露店で、こういう光景をよくみかけ
ますよね〜。
韮餅は友人店の人気NO.1商品です。このときも私が来て間もな
く売り切れてしまいました。なにしろ1枚100円とはお得ですか
らね〜♪もちろん私も数枚ゲット♪

そしてこのあと予定があったため長居できず、色々買ったものを
自転車のかごにつめて、キコキコこいで帰りました。

次回こそ中国麺を=3=3






PR

先週末から高総体が始まり、街なかは校名の入ったジャージ姿の
選手たちでにぎやかな感じになっています。スポーツの季節です
ね~。
家の近くの市総合体育館でも競技が行われていて、その日は女子
と男子の新体操をやっていました。
男子新体操といえば、全国でもトップを争う青森山田高等学校が
出ています。これはもう絶対見なければ、と友人達と観戦に行っ
てきました。



男子の新体操は、女子と比べてかなりマイナースポーツなので、
どういう競技かわからない方も多いかと思いますが、「カルピス
のCMでも起用された」というとなんとなく思い浮かぶ方もいる
のでは。このCMの生徒が、青森山田高等学校のOBたちなんだ
そうです。(そのCMはこちら)(北東北総体の演技はこちら

そして結果は、青森山田のダントツ優勝でした。
YouTubeで見ていた通り、素晴らしかったですね〜。

ところで、この男子新体操って、日本発祥だって知ってました?
私も最近知ったんですが=3

全試合が終了したあとは、生徒たちが体育館内の床を雑巾がけし
ていました。中にはモップを使う生徒も数名。すると、「モップ
は使ってはいけません」という場内放送が。ほう、なぜダメなの
かしら?

でもこういうシーンて、学生ぽくてなんかいいですね。



『日曜日に、小学校での少年野球の試合をフェンス越しに観戦し
ている近所のおじいさん』っていますよね。
老後は私もああやってスポーツを楽しもうかと思っています^^











・・・ええ、もちろんわかってますよ。
今さらキミは何を言っているんだ、と。

でも最近届いた荷物の中身の梱包の仕方が、久ーしぶりにかなり
適当だったので、つい文句のひとつも言いたくなったわけです。

紙ものは、その辺にビニール袋がなかったら、せめて新聞紙にで
もくるんで欲しい。。おかげでよごれたり折れたりと悲しい目に
あうのです。。
立体的なものは、ぐちゃぐちゃにガムテを巻かず、せめてもう少
しきれいに巻いて欲しい。。はがすときにものすごい手間がかか
るのです。。ヘタすると本体にキズがつくことも。。
壊れやすそうなものは、プチプチでくるんで欲しいが、それがム
リならもう少し厚めに包装して欲しい。。そのもうひと手間で壊
れずにすむのだから。。

こんなことをいう私はワガママなのでしょうか、神様☆

というわけで、商品の説明欄にくどくどと、多少のヨゴレ云々、
キズ云々、と書いてあるのには、こんな事情もあったりするので
す。(元からよごれてるというのも多々ありですが)

ま、「それでも楽しい中国モノ」なので、ぶつくさ言いながらも
日々作業に励んでいるんですけどもね…(^^;)








東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]