=トンプウブログ=
Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪
新商品入荷の情報などをお知らせしています。
|
いやそれにしても上海は寒かったです!
外気温は5〜9度くらいだと思うので、東京と変わらないのです
が、向こうって建物の中は基本的に「暖房なし」なんですよね。
高級そうなデパートの中でも、店員さんはダウンジャケットとか
着ているし、安い服とかを売ってるようなビルは当然暖房なしで
す。そんなわけで、暖をとるにはあたたかいものを食べたり飲ん
だりするしかありません。しかし食堂も入口のドアを開け放って
いることが多いため、安心できません=3
↓こんな感じに。
この食堂で水餃子をたらふく食べてきました(左下)。これで一
皿60円くらいです。私は右上に写ってる「炒河粉」が大好きで
翌日も違うとこで食べたりしてました。これも60円くらい。
日中はこういった露店で気になるものを食べ歩きしていました。
こう見ると中国は果物が豊富です。やはりお店はドアなどなく、
全面オープンです。
一応そこそこのレストランにも入って、普通に中華料理を食べた
りもしました。大好きな「トマトと卵の炒め物」は欠かせません
よ。あとは紅焼肉とかナスの炒め物とか…名前は忘れましたが、
色々頼みました。どれもおいしかったです^^
食べきれない分はお持ち帰り。
ごはんのおかわりを頼んだら、「仏様盛り」してくれましたw
きれいにまんまるになってます。
ここの店員さんは、金髪ロン毛で眉毛も極細で、風貌は少し近寄
り難い感じだったのですが、記念写真を撮ってもらうようお願い
したら、快く引き受けてくれました♪
定番ですが、豫園にも行ってきました。寒空の下でスイカ売り。
日本人には少々抵抗がありますね。。
夜の豫園。節電もなんのその。
でも明るいのはほんの一部の場所です。ここを一歩離れると頼り
ない外灯がぽつぽつある程度。そんな暗いところでも、物売りの
露店があったりするのですが、暗くて何を売ってるのかわかりま
せん☆あれで商売やっていけるのだろうか、と大きなお世話なこ
とを考えたりして。
上海話はまだ続きます^^
ーーーーーーー
かよさん、三沢さん、ぎりっとさん、ただいまヽ(^0^)ノです♪
昨日無事に帰国しました♪
不在の間、ご不便ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんで
した。ただいま順次メールでのご返信を行っているところです。
トップページにも記しましたが、ささやかなお土産を買ってきま
した♪もうすぐ春節ということで、きれいなパックに入った様々
なお菓子が、店頭に陳列されていました。その中から、「私たち
にも食べられそうなもの」を選んできたつもりです。お味の方は
まあなかなかイケるのでは、と思っております。
肝心の商品の方ですが、今回はチャイナなお洋服を少し多めに買
ってきました。といっても春夏ものがメインで、冬物はわずかで
す。来週にはこの冬物をアップしていきたいと思っています。
そして上海ですが、ネットやテレビではもう上海の発展はすごい
と煽っているので、私はもうどれほどになっているのかと興味津
々でしたが、実際に見て、「あれれ??」とけっこう肩すかしな
印象を受けました。まあ確かに昔よりは全体的に進歩しています
し、そもそも数日間、しかも一部の場所しか訪れていないわけだ
から、これだけで決めつけるのも何なのですがね。
上海ネタは、おいおい書いていきたいと思います。
以下、撮ってきた写真をランダムに。
行きの中国東方航空の機内食。おそば、えび、カッパ巻が♪
ホテルの朝食です。おかゆ、肉まん、ゆでたまご、ザーサイ。
朝からけっこうなボリュームです。おいしかった^^
滞在したホテルは大きな道に面していましたが、一本裏へ入ると
昔からある上海の姿そのままです。
古いお家のすぐ後ろには高層アパートが。
名物の屋外の洗濯物干し。下着に並んでお肉がぶら下がっている
ことも。
歩道橋にふとんが干してありました。夕方またここを通ったとき
にはちゃんととりこんでありました。
街中いたるところに春節の飾り付けが。
長距離バスの待合室は、大きな荷物を持った人たちでいっぱい。
お正月をふるさとで迎えるのでしょう。
とりいそぎ状況報告でした(^^)