忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225

台風やっと過ぎ去りましたね。とはいえいつもより被害が大きか
ったような気がします。みなさんの地域は大丈夫でしたか。
この辺はそうでもなかったのですが、隣町は河川が氾濫して、田
畑がだいぶやられてしまったようです。金曜日に被害のあったあ
たりを通ったときは、だいぶ浸水していました。そして日曜日に
もう一度通ったら、好天だったせいかだいぶ乾いているように見
えました。あちこちから「うちの畑が…」という声が聞こえてき
たのでちょっと心配。


台風一過で虹が出ていました。


そして話はガラリと変わって、7月末に八戸で開催された「フィ
ギュアスケート慈善公演」が、広報八戸と、県内で発行されてい
るNPO誌に特集記事で載っていました♪


真央ちゃんまた来てくれないかしら。。

そうこうしているうちに、フィギュアスケートのシーズンになり
ワクテカな私です。仙台で被災した羽生結弦選手が、ドイツのネ
ーベルホルン杯で見事優勝のニュースが(^0^)
困難に負けずこの結果ですからね。ほんとたいしたもんです。
こういう話題は元気が出ますねー。さあ来月からはフィギュアと
サッカーで盛り上がっていきましょー♪


ーーーーーーー

ぎりっとさん、応援ありがとうございますw がむばります=3
三沢さん、昨日庭で運転の練習始めました…(´Д`)





PR

この三連休、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。
こちらは毎日雨。あーあ。
そんなお天気の中、玄関の取っ手にくっついてるカマキリ発見。



なんでまたこんな何にもないところに。。



そして連休中、なんとなんと私はひょんなことから、


「軽自動車」を「もらいました」!!


ひーーーっ!



スズキのKeiです。。中古ですがかなりきれいな状態です。。
しかしながら私はうれしさ半分、とまどい半分です。
とまどいの理由は、実は実は実は私は


「ペーパードライバー」


なのです。ええもちろん堂々のゴールド免許証ですよ。
田舎モンなのにクルマなくてよく今まで平気だったね、との声が
聞こえてきそうですが、住んでいる場所はかなり便利なところで
不便なことは何もないのです。ここはバス網も割と発達していて
学生やお年寄り等の交通弱者には比較的優しい方かと。
で、そんなこんなでのらりくらりと運転をせずに過ごしていたわ
けですが、車をもらったことにより、運転の練習をせねばならな
い、というプレッシャーにさらされています。完全に包囲網が敷
かれました。くすん。
雪が降る前に練習せよ、との指令も出ていますが、でも今から乗
れるようになってももう少しで雪の季節になるしそれなら来年春
から始めた方がぐだぐだぐだぐだ。。

・・・わかりました。なんとか努力します。

これが目下の最優先課題になりました (つД`)


ーーーーーーー

ぎりっとさん、家ン中だだもれレポート、また来年もお送りした
いと思いますw
三沢さん、いつ見てもこの祭りは昭和の映画を見ているかのよう
です。。






今年も「名川秋祭り」の時期が来ました。
昔は夜12時までやっていたそうですが、現在は22時まで。まだ
時間があるぞ、ということで、またまた車を走らせGO=3=3



今年は巨大パンダが出現(いつもは左隣の犬だけ)。中はトラン
ポリンのようになっています。大人も入っていいのかな、と思っ
てたら、高校生が中ではしゃいでましたw



あちらこちらで手踊りが披露されてます。この日は雨模様だった
ため、ビニールシートがかけられています。
この踊り子さんたちが、誰へ向けて踊っているのかと言うと…↓



こちらの全公開されたおうちの方へなんです(しかし誰も山車の
方を見ていませんが)。普通に山車を停めて踊ることもあれば、
寄付を出してくれたところへ向かって踊ることもあります。



メイン通りに建っているおうちは、家の中を全公開が当たり前。
親戚や近所の人が、ふらっと立ち寄ってビールを一杯、です。
ああ奥の方に額に入った賞状なんかが見えますね。



祭りには欠かせない、ジジヘラアイス♪(お婆さんだったらババ
ヘラアイス)これが意外と人気でして、ちょっと並んじゃいまし
たよ。



気になるアイスはこんな感じ。合成着色料もなんのその、色がき
れいです。祭りなので美味しく感じられます。



射的コーナー。私は初めて「的に当たって商品ゲットした人」を
見ました!この男の人は、ドラえもんの置き物みたいなのを手に
入れました。そんなものどうするの、ではなく、とにかく当てて
落とすことが醍醐味。それが射的。
なぜか子犬が何匹か置いてあり、それに子供たちが群がります。



型抜き道場だっ!
難易度の高い型をきれいに抜くと、3000円とか5000円とかもら
えるんですよ!この子たちにとっちゃ大金です=3



メイン通りから伸びた小道は、どれもこんな感じで、ぽうっと静
かにともった提灯が連なっています。
今年も無事に祭りが終わりました。



ーーーーーーー

キムキムさん、剣吉もだいぶ寂しくなってきましたよ。。だから
こそ小規模ながらも風情あるこの独特なお祭り、もっとアピール
してなんとか町を発展させたいものですね!








東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]