忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228

畑で摘んできたよ、というブルーベリーをたくさんいただきまし
た♪そういえば、去年の今ごろ、その畑でブルーベリー狩りをさ
せてもらったんだっけ。



さて、今週末からお盆ですね。当店はお盆期間中も休まず「ご注
文受付・メール返信・商品発送」いたします。
トップページのひとこと駄文も、日々更新予定です(まあいつも
ただのボヤキでたいしたこと言ってませんが^^;)。
ここのブログは。。きっとマイペースのんびり更新になると思い
ます。完全休みにはならない予定。
なお、8/9~18は商品アップはお休みさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします!


ーーーーーーー

ぎりっとさん、三社大祭は100万人近い人出だったそうです。
こんなときだから、応援を兼ねた観光に来てくれた人たちも
いっぱいいたのでしょうね^^





PR

おとといの夜、八戸三社大祭を見に行ってきました♪



今年の山車は、震災の影響で、津波を連想させる飾りは控えてい
る、という話をちらりと聞きました。そう言われてみると、いつ
もは波しぶきのような飾りものがたくさんついているのですが、
今年はあまり見なかったような。。でも知らなければ、別にいつ
もの山車となんら変わりないように見えます。

きれいだねえ〜、とデジカメ構えて眺めていたら、ある山車の後
部の飾りが「ポポポポーン」になっているじゃありませんか。
(あのイラストの正式名称は何?)



震災時にあのCMが一日中流れていたときは、ヒィィーーもう勘
弁して!と拒否反応を起こしていましたよ。だって朝から晩まで
「ポポポポーン」「A〜C〜」「ポポポポーン」「A〜C〜」。。
こういう、同じものを何度も聞かせる暴力もあるんだと思ったく
らい。でも今では笑って見られるようになったので、気持ちが随
分落ち着いたもんです。



お祭りは今日の後夜祭で終了。
そしてお盆がきて、夏が過ぎ、秋になってゆくのですね。
なんとなく寂寥感。






先週末、台湾最大の同人フェスティバル「Fancy Frontier18」
というイベントが、ニコニコ動画で生中継されるということを知
り、興味津々で視聴してみました♪



無料配信なだけあって、画像や音声や進行の流れ的にグダグダw
なところは多々ありましたが、総じて楽しめました♪
とにかく台湾欧達古の、日本のアニメやマンガに対する思いが熱
すぎるw 

コスプレで登場してきた人たちは、みんな簡単な日本語は話せる
し、カタカナも書けるし。その辺はまあ想像出来たけど、女性キ
ャラのコスプレをする男の人が多かったのはちょっと驚いたかな
あ。台湾ではあれは完全に受け入れOKなのかしら。

そして痛車&痛スクーター部門=3 台湾だからスクーターやバイ
ク率が高いのですが、その愛車に痛いキャラがびっしり貼られて
ました☆そんでもって、その持ち主が、サッカー日本代表のあの
青いTシャツを誇らしげに着てるんですよ。わたしゃもう涙出そ
うでしたよ。そしてインタビュアーが、警察に捕まらない?と質
問。それに対して、止められたことあるけど「素晴らしい」って
言われたよ、とのお答え。えー台湾警察ってけっこうユルいの?
と思ってたら、台湾人からの「台湾警察太黒了!」とのコメント
が即時に流れてましたw そんなリアルタイムな反応が、さらに
臨場感を高めてこれまた楽し(*´∀`*)

その他にトークショーや台湾語講座や歌もの等色々ありました。
それにしても、コアな人たちは日本人かと思うほど日本語が上手
で、本当にびっくりですよ。トークショーだって、通訳しなくて
もウケてたりしてましたもんねえ。

全体的にほのぼのムードが漂っていて、台湾からゆるやかに放た
れる愛情をひしひしと感じました。なんだか台湾に行って美味し
いもんいっぱい食べたくなってきちゃいましたよ。ああもう十何
年も行ってません。。
やっぱりね、義援金のことに限ったことじゃなく、台湾とはもっ
ともっと仲良くしないと、と更に更に強ーく思った次第です。






東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]