=トンプウブログ=
Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪
新商品入荷の情報などをお知らせしています。
|
先々週、市の中心街に鳴り物入りでオープンした、ポータルミュ
ージアム、通称「はっち」。
地域観光交流施設…要は多目的スペースみたいなもののようです
が、市民からは、一体何やるところなの、と謎に思われていて、
私もいまいちわからなかったので、見に行ってきました。
入り口でいきなり無数の郷土民芸品「八幡駒」がお出迎え。
そのすぐ右手には吹き抜けのホールが。左上にあるのは「からく
り獅子」。これ時計なんです。時間になると、歯が動いてカンカ
ンと乾いた木の音が館内に鳴り響くんです。あーびっくりした。
上の階へ。当たり前ですが、どのフロアも新しくて綺麗です。
テーブルやイスのデザインもまあいちいちお洒落です。
天上からイカの提灯が。八戸はイカの水揚げ全国第1位です。
おもむろにご当地サイダー「みしまサイダー」の自販機が♪
箱に100円を入れて、自分で扉を開けて取り出します。
私が一番楽しみにしてたのはこれです。このミニチュア!
市内在住のミニチュア作家さんの作品が展示されています。
すべて郷土に関連したミニチュアで、こちらは八戸の朝市の
様子。こんなとき高性能カメラ持っていればなあと思います。
ミニチュアって見ていて飽きないですよね〜。
こちらは別物で、伝統祭りの「えんぶり」のお人形さんたち。
素晴らしく良くできていて感心します。
実は私ははっちをなめていたんですけどね、想像していたよりも
楽しいところでした。カフェや休憩場所もいっぱいあって、これ
はブラッと寄ってもいい。ひまつぶしにもいい。観光案内にも役
立てられる。
問題はこれからですね。出来立てはみんな珍しがって来るけど、
5年10年と経っていくとどうなるか。課題はそこです。
帰りに、おばあちゃんたちがやってる露店で、これまた郷土の
おやつ「せんべいの耳」を買いました。通はせんべい本体ではな
く、耳の方を買うのだとか。胡麻の香りが香ばしかったです。
PR
週末の「四大陸フィギュア」観ましたか~。
しっかしフジテレビの番組構成は酷かったですね。
私はJsportsに加入はしているものの、plusではなかったので
残念なことに生は観れず、仕方なく不治で我慢観戦。
それはともかく、男子シングルのSPのときはびっくりです。
「観客の少なさ」に!
ガラガラどころか、1人…2人…と数えられる位で、台湾で国際
試合やってよかったの?と不安になりましたよ。
まあ女子で少し盛り返しましたがそれでも半分埋まった程度。
そんな状況にも関わらず、試合は混戦を極め、男女シングルは
日本選手が見事1、2位を独占して嬉しい結果でした♪
私が子供のころ、伊藤みどりという偉大なスケーターがいたにも
関わらず、フィギュアはテレビで細々とやってた程度だった、
伊藤みどりのことも、さほど評価されてなかった、と記憶して
います。今はあの頃とはまったく違う、空前の盛り上がりです。
こんなすごい時代がくるなんて夢にも思わなかった。
高橋大輔が五輪で銅メダルを取ったときも、まさか日本の男子
が、いや、アジア人の男子がメダルを取れるようになるとは、
昔は本当に想像できませんでした。
浅田真央にいたっては、もう彼女は勝とうが負けようが(もち
ろん勝った方が嬉しいけど)もはやそんな次元を超えた存在で
す。みんな彼女の己に対する厳しさや、限界に挑戦するアスリ
ート魂に魅力を感じているのですからね。私はいつも、現役の
浅田真央を観ることができて本当に良かったなと思います。
「当時の真央ちゃんはそれはそれは凄くてね…」なんて後世に
自慢できるじゃないですか。
浅田真央は日本の宝です。国宝です。だからみんなで大事に
しないといけません。
日本のフィギュア界は、今まさに黄金期を迎えています。
もうこんな時代は来ないんじゃないかと思うくらい、トップを
ねらえる選手達でひしめきあっています。至福の時代です。
次は3月末から始まる世界選手権。今シーズンを締めくくる、
世界の頂点を決める、最高の試合です。これは絶対観ないと!
1ヶ月後が楽しみですね(*^0^*)