=トンプウブログ=
Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪
新商品入荷の情報などをお知らせしています。
|
祝!!日本代表アジアカップ優勝!!
ずっとオーストラリアに押されてて、日本らしいプレーがなかな
か出せなかったから、正直ダメかも…なんて思ってしまって申し
訳ない。李選手のボレーシュートがスパッときれいに入り、一瞬
何が起きたのかわからなかったほどでしたよ。
は〜「優勝」っていいもんですね〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さ、くどいようですが、はちのへ国体の最後の話でございますw
あれだけ「観客いないよ」と嘆いていた私ですが、フィギュア女
子のフリープログラムの日はほぼ満員でした!立ち見もたくさん
でした。スピードスケートの方もにぎわったようで、やっぱり
「決勝」となると人の出足が全然違うんですね。
しかしみんなのお目当ては、鈴木&村主選手。二人の演技が終わ
るとまたサ~ッと人がいなくなり、「どうする?最後まで観てい
く?」なんて会話がちらほら。他の選手も見ていって下さいよw
地元新聞に載った表彰式の記事。
まあここまでは順調だったものの、さあ帰ろうとなったとき、
なんと八戸行きのシャトルバス最終便はたったの1台のみで、
しかももう満員で乗れないと言う。あぶれてしまった数十人の
客は、「冗談じゃないよ、これじゃ帰れないでしょ、もう1台
バス出してよ!」と大会関係者に文句ぶーぶー。
最終滑走まで観ていく人がほとんどなんだから、バス1台じゃ
足りないってことくらいなんでわかんないのか…初開催じゃあ
るまいし!結局、何時に帰れるのかよくわからなかったので、
私は電車で帰ることにしたのですが、これが電車もまた大雪と
強風で数十分のダイヤの遅れ。激寒の中ずっと待ってるのは
つらかった。とほほのほでした。
最後の最後にミソがついてしまったのが残念だったけど、鈴木
村主両選手の演技を生で間近に観ることができたので、それで
充分でしょう、と思うことに。
そして大会最終日の昨日、成年アイスホッケーで青森県チーム
が見事に優勝して有終の美を飾り、国体は閉幕したのでした。
なんだかんだであっという間のはちのへ国体でした(^-^)
PR
昨日のはちのへ国体の続きです。
午前中、近くまで寄ることがあったので、再びスピードスケート
競技会場をのぞいてみました。
試合もこの日から始まり、晴天だったこともあって、観客はそれ
なりにいました。ホッ。(たくさんとは言えないけど…)
フィギュアは撮影不可なので、引続きスピードスケートの絵でw
そして夕方、隣の市で開催されるフィギュアスケート会場へGO!
・・・あれれ、想像以上に観客がいないや。これが都会なら平日
でも人で埋まったんでしょうね。余裕で座れて観戦できるという
のは、いなか開催の最大のメリットですね。
私はちょうど鈴木明子選手の演技が始まったところに到着。生の
あっこちゃんはさすがにオーラが違う。点数は63で、もちろん
今大会ナンバーワンの得点です。他の選手の得点はだいたい30
点前後ということを考えるともうダントツで、やはり世界クラス
の選手です、レベルが違いました。で、あっこちゃんの演技が終
わると大勢の観客が、サ~ッといなくなってしまいましたw
そして最終滑走の村主選手が出る頃にまた人が増えてw
んーでも村主選手は点が伸びず、SPの結果2位。ジャンプミスが
痛かった…。
それにしても場内がすごく寒かった!夏に観たアイスショーが
暑かったので、ついそのイメージで行ってしまったのが失敗。
足元から冷えがじわ~っとくる感じ。そのあとの男子の公式練習
も観たかったけど、あまりに寒いので我慢できず途中で帰ってき
ちゃいました。
さあさあ今日のフリーはどうなるかな=3=3
ーーーーーーー
ぎりっとさん、代わりに応援してきますよ〜♪
25日から開幕した「はちのへ国体」。
昨日の朝、スピードスケート競技が行われるリンクをちょっと
のぞきに行ってきました。そこはうちから歩いて15分くらいの
ところにあって、屋外にあるので誰でも気軽にぶらりと寄ること
ができます。
この日は平日なのと試合日ではなかったせいか、お客なんていま
せん。ただのスケート好きらしい、そんなおじさんが数人いる程
度です。それよりもね「国体」をやってるという雰囲気がない。
看板やポスターもあまり見ないし、この会場自体にも賑やかさが
ない。まあ予算が無いせいらしいですけどね。このあたりウイン
タースポーツはつらいですね。大会を催せるところは一部の県に
限られてるし、ただでさえ今はどこの県も財政に余裕がないので
引き受けたがらない。八戸市も渋々でしょう。
マイナスなことばかり書いちゃいましたけど、屋外で見るスピー
ドスケートは結構面白いんですよ。氷を蹴るときのあの「カコン
シュコン」という乾いた音が、何とも言えない響きで好きです。
これはさすがにテレビでは味わえません。
あ〜でも雪が降ってきちゃってる。これは製氷が大変だなあ。
屋外リンクのデメリットはこれですよね。。
さて、スピードスケート競技は今日から始まるようなのですが、
申し訳ないけど私はフィギュアスケートの方を観に行くつもりで
す=3 鈴木選手・村主選手効果で会場は混むかなどうかな?!
続きは明日!(またはあさってw)