忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230


やった!やりました決勝進出!


試合開始前の3時半頃に、ネコがちゃんと起こしにきてくれまし
たよ。ナゴちゃん打ち合わせしなくてもわかってますねw
そんな時間でも目がけっこうさえて自分でもびっくりです。

前半にスウェーデンに先制されましたが、いや負ける気がまった
くしませんでした。なにしろ入場のときから違っていたもの。
なでしこの方は、エスコートキッズとじゃれあって笑顔を見せて
いたシーンが映されていました。リラックスしている雰囲気。対
してスウェーデンは、わりと硬い表情で、それは国歌が流れると
きでも、なにか緊張感が漂っている感じでした。それを見て、こ
れはもしかしていけるんじゃない?と期待を募らせてました。

実は私はイングランド戦のふがいない戦いぶりを見て、次のドイ
ツ戦は、こりゃもうだめだとハナから決めかかってました。テレ
ビ中継が夜中の3時過ぎだったこともあり、どうせ負けちゃうか
もしれないから、と5時くらいに起きてボーッとスイッチを入れ
るとなななんとまだ0ー0で頑張ってるじゃないですか=3=3
うひょーー、とそのまま見続けてたら延長戦へ。そして丸山選手
のゴール。あれ?入った?入ったの?と何度も見直してしまいま
した。ドイツの方が日本より何度もシュートしていたので、この
ままじゃいつか入れられてしまう、終始ハラハラした試合でした
がよく粘りました。日本側にファールがあったりすると、ドイツ
サポーターのブーイングがすごい。そんな中よく耐えました。選
手いわく「北京を経験していたから…」。そう、北京での中国側
のブーイングはありえない酷さでした。あれに比べたら確かに可
愛い方でしょうね^^;

そしてこのスウェーデン戦。日本のパスサッカーにスウェーデン
が翻弄されて、少しイライラしているように見えました。だから
スウェーデン側のファールが目についた前半。
後半はドイツ戦を教訓に学んだのか、パスがうまく通る。素人目
にも、日本側が押しているのが手に取るようにわかりました。

あ~朝から清々しいですね~。(天気はそれと真逆に蒸し暑いで
すが)
決勝。もうここまできたらもちろん優勝へ!
また早起きしなくちゃ。
たのむよナゴちゃん。(タコのパウルならぬネコのナゴムw)



ーーーーーーー

桜桃さん、看板仲間ですね♪ぷっ。






PR

連日の30度超えで家の中がかなり暑く、ちょっと海でも行って
みようか、と市内の海水浴場へ車を走らせGO!



・・・あれれ、こんなに暑いのに人がいないや。そう思っていた
ところに船が来て、「福島、岩手方面から津波注意報が出ていま
す」とこちらへ向かってスピーカーで注意喚起するではないです
か。だから泳ぐなよ、注意しろよ、ということのよう。なんだか
んだでまだ安心できる状況じゃないってことですね。そういえば
この海水浴場も、トイレや監視棟などが壊れてしまって完全復旧
とは言えない状況です。


そっか。。じゃここにはいられないね、とあてもなくまた車を走
らせ、岩手方面へ。



途中出合ったガメラもどき。




岩手県種市町のシンボル、ダイちゃんw
手にしているのはウニです。





そうこうしてたら岩手の久慈市へ到着。
道の駅をみつけたので、中をのぞいてみることに。

おっ、山車が飾ってある。





山車に使われた小物を壁際にも飾ってあります。





久慈は「北限の海女」でも有名なところ。
すかさず記念撮影していると、子供たちからの冷たい視線が。





おなかがすいてきたので、道の駅内にあるレストランで昼食。
久慈産の食材がつまった開運丼です。
なんと開運ポケットティシュとトンボ玉のおまけ付き♪





この道の駅には、2階に昭和のおもちゃや生活用品などを、たく
さん集めた「レトロ館」がありました。それはぜひ見ないと=3




ここは個人所有のものらしいのですが、それにしても膨大な量。
ああ私も昔ニッパー君集めてたよ。。あれどこいったかなあ。
懐かしくて楽しいものがいっぱいで、写真を撮りたかったのです
が、撮影OKなのは↑この場所のみでした。その他の展示品は、
こちらのHPで紹介されています。



んー違う町へ行ってみるのは楽しいですね。
八戸もこうだったらいいのにな、と思わされることしばしばです
が、他の町から来る方にしてみたら、逆に八戸はいいなあと思っ
てくれてるのかもしれませんね。まさに隣の芝生は。。ですね。

夕方帰宅したら、むわ〜〜〜っと暑かったです。。 (´Д`)







今朝の地元紙の記事です。






八戸に真央ちゃんが来る!!




いつ?!いつチケット販売するの?と大喜びで内容を読んだら、

この公演は、






「完全招待制」


「一般へのチケット販売なし」





だそうです。(-_-)チーーン


【ザ・アイスは今年で5回目。チャリティー公演は今月末に
予定される愛知、大阪での通常公演に追加される形で開かれ
る。
事務局によると、浅田選手ら出演者が、被災地での慈善公演
を希望。東北地方で公演可能なリンクが新井田インドアリン
クのみだったため、八戸市での開催が決定した。
浅田、小塚両選手ほか、バンクーバー五輪女子銅メダルのジ
ョアニー・ロシェット選手や同4位の長洲未来選手、昨季の
四大陸選手権男子銀メダルの羽生結弦選手、全日本選手権女
子3位の村上佳菜子選手ら、そうそうたる顔触れが無償で出
演する予定。

公演は青森、岩手両沿岸の被災者を対照にした完全招待制
で、主催者が会場までバス送迎する。
現在、避難所や学校を通じ観覧希望者を取りまとめている。
観覧希望者の公募は行っていない。
IMGの担当者は、「浅田選手たちも公演が決まり喜んでいる
だろう。招待する人数は限られるが、被災された方々にはシ
ョーを楽しんで少しでも元気になってもらいたい。復興を願
う心を届けたい」と話している。】


ああなんて豪華なメンバーでしょう。。 (´Д`)
このいなかに真央ちゃんが来るらしいことは、噂で聞いて
いたし、被災者招待がメインの公演だ、というのも知って
いました。でも、まさか一般販売がないとは予想していま
せんでした。なんで平日にやるんだろう、と不思議に思っ
ていたけど、そういうことだったんですね。。

これは仕方ないですね。。確かにフィギュア選手たちはみん
なずっと前から慈善公演をやりたいと言っていたし、唯一使
用できる八戸のリンクが支援の役に立つのは、市民としても
とても嬉しいことです。岩手の方はここよりも被害が大きい
ので、これでみんなが笑顔になれるのなら喜ばしいことです。


でも。。でもやっぱりホンネは(観に行きたかったなあ)。。


今朝は、2018年冬季五輪が平昌に決まったことも合わせ、
二重のショックに打ちひしがれてました。orz







東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]