忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299



中国のカップ麺をいただきました。
この間「方便面キーホルダー」をアップしましたが、
こちらがホンモノ♪(全く同じではありませんがこういう感じ)

中国のスーパーで、どれにしようか迷った時には、
とりあえずこの康師傳(カンシーフ)印を選んでおけば、
まあ間違いは少ないですよねー。
台湾系の食品会社だから比較的安心度が高い、
味も極端ではなく日本人でもわりと食べやすい、という点で。

ちなみに大きい方は3.5元、小さいのは2.5元だそうです。
これって激安…とも言い難い。
だってヘタすりゃ同じくらいの値段で、
食堂で拉麺とか食べられますもんねえ。
そう考えると、中国のインスタント食品て意外と高い☆


PR

これは地元紙の朝刊で読んだ記事なのですが、
市内バスの行き先表示板に、こんな表示が!



そんなそんな謝らなくとも。。

この日本語の下には小さく英語で、
「SORRY OUT OF SERVICE」
と併記されているんですよ=3

ワタクシ、ちょっとウケました。
別にSORRYはいらないだろう。
実際外国じゃOUT OF SERVICEだけなんだから。。

どうやら、「あっバスが来た♪」と思ったら、
回送車でがっかり…という乗客の落胆を少しでも
軽減したいと導入したらしいのですが、


なんて日本的なんだ!


ある意味素晴らしいと思いましたよ。
そこまで配慮するのか!と。

きっと運転手さんが、バス待ちのお客さんの落ち込む
表情を窓越しに見て、いたたまれなくなって、それで
どうにかしたいと思ったんでしょうねえ。
運転手さんも良い人だ (ノД`)

実際にこの目でこのバスを見てみたい私でした。




手作りの餃子と肉まんを買ってきました♪


街のバス停のところに、いわゆる道の駅みたいな小店があって、
そこには中国の方が作った食べ物もおいているのです。

餃子は一目瞭然だけど、肉まんの方は一見、何かわからない。
「どうして肉まんは丸くないんですか?」
と作った本人に聞いてみたら、
「この方が食べやすくない?」
とのお返事。
なるほど。言われてみれば。。

そしてこの肉まん、皮がとても厚くて、
中国スタイルそのままなんですよ(^0^)/
(日本の肉まんて皮薄いですよね)

こんな田舎に居ながら本場の味を楽しめるなんて、
有難いことですよほんと。





東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]