|
=トンプウブログ=
Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪
新商品入荷の情報などをお知らせしています。
|
「ワラ俵」を積んだトラックが、マチの中に停まってました。
この辺には田畑は無いんだけど、どこへ持っていくんだろう、
なんて思ってたら、そういえば、こちらでは昨日から、
春を告げるお祭り・「えんぶり」が始まったんだったけ。
えんぶりを舞う「太夫」はワラで編んだくつをはいているから、
あのワラはそれに使うもの?(なわけないか)
地元の新聞によると、以前は太夫の履物はワラで作って
いたけれど、耐久性が無いのと、ヨゴレやすいことから、
今ではビニールひもを使って編むのだとか。
へえ~、そういうところにも時代の流れがあるのねえ。
この祭り、夜もやっててそれもきれいなんだけど、
なにしろ寒くて寒くて。。☆
観に行くのがおっくうになるほどなんです。
えんぶりが過ぎればあったかくなるかなあ。
PR
やったやったやりました!銀と銅!
本人達は不満そうですが、ともあれ良かった良かった♪
男子500mは、世界ランキング1、2位の韓国選手が、
まさかまさかの失速。
私の予想・韓国金銀が覆された、うれしい番狂わせでした。
それからメダル候補だった、カナダのウォザースプーン選手が
完敗してしまい、目を真っ赤にして呆然としているシーンが
映し出され、それがとても印象的でした。。
このスピードスケートに関してちょっと不思議に思ったのは、
スタート合図のピストルって、いまだに手動なんですね。
この間のショートトラックの時に、実況の人が、
「今回の五輪ではピストルを鳴らすのが通常より弱冠遅い、
だからみんなタイミングが合わなくてフライングがよく出る」
ということを言ってました。
「ready...」から「パンッ」と鳴らすまでの間隔が
大会ごとに違うなんて、どうなんですかね。
それこそ電動で統一できないもんなんですかね。
起きてから寝るまで、ずっとオリンピックの行方ばかり
気になって気になってしょうがないです☆
まだまだ五輪話(というか独り言)書くと思いますので、
いましばらくおつきあい下さいませ。。
ーーーーーーー
ぎりっとさん、やっぱりテリィですよね?! うふふ♪
BSの「ベッカムに恋して」をなんとなく観てました。
その中で、主人公がベッドの真上の天井にベッカムのポスターを
貼って、ながめたりするシーンがあるんですが、
それをみて思い出しました。
「私も子供の頃、あんな風にポスター貼ってたよ!」
誰のポスターかというと、それは。。
「テリュース・G・グランチェスター」
えっ、知らない?!
アナタ平成生まれですねっ=3
テリィですよ、テリィ!
ほら、キャンディ・キャンディに出てくる、
ちょっと不良っぽい男の子ですよ。
私は当時、テリィのファンでした。。
あ、アンソニーはダメです。なんか真面目っぽくて☆
「なかよし」を買ってたそのころ、確か付録にテリィの
ミニポスターがついてて、それを貼ってたんですね。
テレビで放映してたアニメのキャンディが見たかったのに、
その日はいつもそろばんの試験と重なっていて、
見ることができず涙をのんでたっけ。。
なんか久しぶりにキャンディ・キャンディが
読みたくなってきました^^
あ、「ベッカムに恋して」は。。まあまあでした。。