忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73



moyoluの猫話でも以前触れたことがありましたが、
私の友達のお仕事PRをまた少々。
彼女が北海道の農家さんを1年に渡って取材撮影した連載記事の
第二弾が先日発売されました♪
「うかたま」の夏号、「服部さんちの四季の暮らし」をどうぞ。



80を過ぎてもなお元気いっぱいな服部さんたちはすごいよ。
ツルさんのつけた梅干しがめちゃ美味しそうよ。

今号は朝市や市場をも特集しているのですが、
田舎に住んでる私からすれば、特別珍しい光景ではないものの、
しかしこの本を読むと、なんてことない食材や田舎の料理が、
とてつもなく美味しそうに見えるのですよ。
写真やデザインひとつでこうも魅力的に映るものか、
とうなってしまいました。
朝市のおやきによだれが。。
あ、八戸の朝市にも数行ですが触れられてます。
湊朝市は大規模で見応えあるので、どうぞよろしくです。





PR



花瓶に生けていた牡丹が、あっという間に散ってしまいました。
でも花びらは大きくてとても綺麗なので処分することも出来ず、
とりあえず水を張ったお皿に集めて入れておいています。

花って、枯れるとどうしたらよいものか、
いつも困ってしまいます。。





予告通り、今日は三沢市のほんの一部分をご紹介。
ヒジョーに狭い範囲で^^
(写真をクリックすると、拡大されたものが出ます)


まあまずはうちの庭の牡丹でも見てやって下さいよ。



昨日の公園の中にある、「デゴイチ(D51形蒸気機関車)」。
子供の頃よく遊んだものです。遠い目。。



「月光仮面」の原作者・川内康範さんは、
晩年三沢に住んでいました。在住20年を記念して、
市に寄贈された石碑。公会堂前にあります。

「憎むな 殺すな 赦しましょう 月光仮面」
「小生 三沢市在住二十年を数え 
 このたび鈴木市長の御協力をいただき
 この石碑を建立しました
 人類のやすらぎを念じて」
と刻まれています。

・・市長の名前が入ってるところに何かを感じるw



ネコバス♪♪♪
この近くに幼稚園があるんです。



「アパートあります」
えっ、・・この家・・ですか?



小さいけど武道館があるんです。
後ろの建物がそれです。このバス停で降りてね♪



武道館ではこの日、高総体・男子柔道の試合が行われてました。
会場内はですねえ、熱気むんむんと思いきや、
結構静かなんですよ。よくある後輩の応援とか無し。

その昔、やはり柔道の試合を見に行ったことがあるのですが、
ヤジのすごさにとても驚いた記憶があります。
かなりダーティーな言語を用いてましたよ。ええ。
しかし今は「柔道ルネッサンス」とやらで、マナーの悪い、
紳士的ではない行為はダメなんだそうです。へーーっ。
なんかそれはそれで少々味気ない。。



そしてフツーに商店があり、フツーに軽トラがあり。。


さ、おうちへ帰ろうw


ホントに一部分でしたね。スミマセン^^;






東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]