=トンプウブログ=
Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪
新商品入荷の情報などをお知らせしています。
|
昨日おとといの2日間、ここ八戸で「プリンスアイスワールド」
が開催されました(^0^)/
本日はそのレポートを提出させていただきますw
これは地元紙の朝刊一面に掲載された、初日の八戸公演の様子。
この効果があったのかどうか、会場には当日券を買い求める方の
列がずらりと並んでいました。
会場入り口にはステキな看板♪しかし織田君と本田さんはケガの
ために残念ながら出演できず(ノД`)
会場内に、鈴木明子選手がスロベニアから持ち帰ってくれた、
海外の選手からの応援メッセージが展示されていました。
ショーは1、2部構成になっています。第2部は八木沼さんのトー
クで軽く始まり、なななんとそこで高橋大輔登場!まさか大ちゃ
んトークがあるとは思わなかったから、みんなここで「キャーー
ッッ!」となりました。・・・なんかいつもテレビで・・もとい
YOU TUBEで見てる人が目の前にいるという現実が実感できな
くてしばし呆然でした。大ちゃんあのまんまだわw 初日公演で
はジャンプが上手く決まらなかったことを謝ってましたw 八木
沼さんが話の合間合間に大ちゃんのマンボの「ウッ」のポーズを
マネしていたのが可笑しかった♪
ショーが終わったあとは、お楽しみの「ふれあいタイム」でござ
いますよ。私もより間近で拝見したかったので、一番前(二階席
の)をとるべくダーッシュ。それで撮れたのが以下の写真です♪
田村 岳斗さん、八戸の星ですね。Jsportsでフィギュア解説をし
ていますが、以前はあまりしゃべらなかった印象の岳斗さん。今
はもうグッジョブでいい発言してくれてます。この日の演技もと
ても素敵でした。
町田樹くん、まっちーはこの日とっても良かったです(^0^)
エキシビションの演技を披露してくれたんだけど、3Aはもちろ
んジャンプをすべて決めて見応えある内容でした。それなのに、
なぜ彼に照明をあててくれないの☆暗くて写真もこれじゃ誰だか
わかんないじゃないの=3 まっちー来シーズン頑張って欲しい!
南里 康晴さん、今季で現役引退と聞いて、とても寂しく思って
いたところ、どうやらこのプリンスアイスワールドのメンバーに
加わったようで、安心しました♪冒頭の3Aがきれいに決まって
盛り上がりましたよ〜。しかし彼にも照明が無い=3=3 暗いし写
真も良いのが撮れてなくて、これで唯一マトモ。ごめんなさい…
鈴木明子さん、あっこちゃんのことすごく楽しみにしてました。
彼女のブログに「会場は寒いから暖かい服で来てね」って書いて
あったのを見て、防寒対策とりました。ありがとう。じゃなきゃ
ブーツはいていかなかったかも。そしてあっこちゃんにも照明が
あたってません。去年はあたってたのに。大きな大会でメダルを
取るか取らないかでこうも扱いが変わってしまうのか。でも来期
はジャンプ頑張りますみたいなこと言ってたのどこかで読んだの
で、ぜひまた復活してほしい。また表彰台に登る姿が見たい!
羽生 結弦くん、もう彼は私のイチオシですね。全日本のころに
比べると体力もついてきているようだし、何より彼のいいところ
は負けず嫌いなところ。ショーのエンディングでジャンプを失敗
してしまい、それをとっても悔しそうな表情してたのがいい=3
ファンの方たちに決めポーズを何度もとらされて、あちこちで笑
いが起きてました。まだ高校生なのにファンサービスもばっちり
です。今後の彼の成長がもう楽しみで楽しみで。母の気分ですw
そして大ちゃん!この日のお客さんのほとんどは彼目当てだった
のではないでしょうか。演目のマンボは、ショートで演るよりも
ショーで演った方が全然良い!だって赤い照明がついて、それは
それはムーディーになって雰囲気満点になるんです。マンボ観れ
て本当に良かった・°・(ノД`)・°・このまま現役続行すること
を決心してくれてありがとう。あと数年大ちゃんの演技を楽しめ
ることができて、とても幸せな気持ちでいっぱいです。
トリは荒川さんです。なんというかこう・・彼女が出てくるだけ
で、その場の空気が気高いものになるというかなんというか。気
品があふれる演技でした。雑なものがないというか、クオリティ
の高さを感じました。もう別格です。この大漁旗のようなバナー
面白いですね^^
こちらはふと目にとまった光景。
グッスリな赤ちゃんをおんぶするお父さん。
そういえばけっこうファミリーが来ていました。
会場近くの新井田川。向こう側には、かろうじてまだ咲いている
八重桜が見えます。天気はよかったものの、冷たい風が吹いてい
た日でもありました。
アイスショーでもらったパワー、これでまだしばらくはイケルと
思います^^
ーーーーーーー
ぎりっとさん、ビバ☆愉快な日本語ですね♪
PR
週末の「四大陸フィギュア」観ましたか~。
しっかしフジテレビの番組構成は酷かったですね。
私はJsportsに加入はしているものの、plusではなかったので
残念なことに生は観れず、仕方なく不治で我慢観戦。
それはともかく、男子シングルのSPのときはびっくりです。
「観客の少なさ」に!
ガラガラどころか、1人…2人…と数えられる位で、台湾で国際
試合やってよかったの?と不安になりましたよ。
まあ女子で少し盛り返しましたがそれでも半分埋まった程度。
そんな状況にも関わらず、試合は混戦を極め、男女シングルは
日本選手が見事1、2位を独占して嬉しい結果でした♪
私が子供のころ、伊藤みどりという偉大なスケーターがいたにも
関わらず、フィギュアはテレビで細々とやってた程度だった、
伊藤みどりのことも、さほど評価されてなかった、と記憶して
います。今はあの頃とはまったく違う、空前の盛り上がりです。
こんなすごい時代がくるなんて夢にも思わなかった。
高橋大輔が五輪で銅メダルを取ったときも、まさか日本の男子
が、いや、アジア人の男子がメダルを取れるようになるとは、
昔は本当に想像できませんでした。
浅田真央にいたっては、もう彼女は勝とうが負けようが(もち
ろん勝った方が嬉しいけど)もはやそんな次元を超えた存在で
す。みんな彼女の己に対する厳しさや、限界に挑戦するアスリ
ート魂に魅力を感じているのですからね。私はいつも、現役の
浅田真央を観ることができて本当に良かったなと思います。
「当時の真央ちゃんはそれはそれは凄くてね…」なんて後世に
自慢できるじゃないですか。
浅田真央は日本の宝です。国宝です。だからみんなで大事に
しないといけません。
日本のフィギュア界は、今まさに黄金期を迎えています。
もうこんな時代は来ないんじゃないかと思うくらい、トップを
ねらえる選手達でひしめきあっています。至福の時代です。
次は3月末から始まる世界選手権。今シーズンを締めくくる、
世界の頂点を決める、最高の試合です。これは絶対観ないと!
1ヶ月後が楽しみですね(*^0^*)
祝!!日本代表アジアカップ優勝!!
ずっとオーストラリアに押されてて、日本らしいプレーがなかな
か出せなかったから、正直ダメかも…なんて思ってしまって申し
訳ない。李選手のボレーシュートがスパッときれいに入り、一瞬
何が起きたのかわからなかったほどでしたよ。
は〜「優勝」っていいもんですね〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さ、くどいようですが、はちのへ国体の最後の話でございますw
あれだけ「観客いないよ」と嘆いていた私ですが、フィギュア女
子のフリープログラムの日はほぼ満員でした!立ち見もたくさん
でした。スピードスケートの方もにぎわったようで、やっぱり
「決勝」となると人の出足が全然違うんですね。
しかしみんなのお目当ては、鈴木&村主選手。二人の演技が終わ
るとまたサ~ッと人がいなくなり、「どうする?最後まで観てい
く?」なんて会話がちらほら。他の選手も見ていって下さいよw
地元新聞に載った表彰式の記事。
まあここまでは順調だったものの、さあ帰ろうとなったとき、
なんと八戸行きのシャトルバス最終便はたったの1台のみで、
しかももう満員で乗れないと言う。あぶれてしまった数十人の
客は、「冗談じゃないよ、これじゃ帰れないでしょ、もう1台
バス出してよ!」と大会関係者に文句ぶーぶー。
最終滑走まで観ていく人がほとんどなんだから、バス1台じゃ
足りないってことくらいなんでわかんないのか…初開催じゃあ
るまいし!結局、何時に帰れるのかよくわからなかったので、
私は電車で帰ることにしたのですが、これが電車もまた大雪と
強風で数十分のダイヤの遅れ。激寒の中ずっと待ってるのは
つらかった。とほほのほでした。
最後の最後にミソがついてしまったのが残念だったけど、鈴木
村主両選手の演技を生で間近に観ることができたので、それで
充分でしょう、と思うことに。
そして大会最終日の昨日、成年アイスホッケーで青森県チーム
が見事に優勝して有終の美を飾り、国体は閉幕したのでした。
なんだかんだであっという間のはちのへ国体でした(^-^)