=トンプウブログ=
Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪
新商品入荷の情報などをお知らせしています。
|
昨日のはちのへ国体の続きです。
午前中、近くまで寄ることがあったので、再びスピードスケート
競技会場をのぞいてみました。
試合もこの日から始まり、晴天だったこともあって、観客はそれ
なりにいました。ホッ。(たくさんとは言えないけど…)
フィギュアは撮影不可なので、引続きスピードスケートの絵でw
そして夕方、隣の市で開催されるフィギュアスケート会場へGO!
・・・あれれ、想像以上に観客がいないや。これが都会なら平日
でも人で埋まったんでしょうね。余裕で座れて観戦できるという
のは、いなか開催の最大のメリットですね。
私はちょうど鈴木明子選手の演技が始まったところに到着。生の
あっこちゃんはさすがにオーラが違う。点数は63で、もちろん
今大会ナンバーワンの得点です。他の選手の得点はだいたい30
点前後ということを考えるともうダントツで、やはり世界クラス
の選手です、レベルが違いました。で、あっこちゃんの演技が終
わると大勢の観客が、サ~ッといなくなってしまいましたw
そして最終滑走の村主選手が出る頃にまた人が増えてw
んーでも村主選手は点が伸びず、SPの結果2位。ジャンプミスが
痛かった…。
それにしても場内がすごく寒かった!夏に観たアイスショーが
暑かったので、ついそのイメージで行ってしまったのが失敗。
足元から冷えがじわ~っとくる感じ。そのあとの男子の公式練習
も観たかったけど、あまりに寒いので我慢できず途中で帰ってき
ちゃいました。
さあさあ今日のフリーはどうなるかな=3=3
ーーーーーーー
ぎりっとさん、代わりに応援してきますよ〜♪
PR
25日から開幕した「はちのへ国体」。
昨日の朝、スピードスケート競技が行われるリンクをちょっと
のぞきに行ってきました。そこはうちから歩いて15分くらいの
ところにあって、屋外にあるので誰でも気軽にぶらりと寄ること
ができます。
この日は平日なのと試合日ではなかったせいか、お客なんていま
せん。ただのスケート好きらしい、そんなおじさんが数人いる程
度です。それよりもね「国体」をやってるという雰囲気がない。
看板やポスターもあまり見ないし、この会場自体にも賑やかさが
ない。まあ予算が無いせいらしいですけどね。このあたりウイン
タースポーツはつらいですね。大会を催せるところは一部の県に
限られてるし、ただでさえ今はどこの県も財政に余裕がないので
引き受けたがらない。八戸市も渋々でしょう。
マイナスなことばかり書いちゃいましたけど、屋外で見るスピー
ドスケートは結構面白いんですよ。氷を蹴るときのあの「カコン
シュコン」という乾いた音が、何とも言えない響きで好きです。
これはさすがにテレビでは味わえません。
あ〜でも雪が降ってきちゃってる。これは製氷が大変だなあ。
屋外リンクのデメリットはこれですよね。。
さて、スピードスケート競技は今日から始まるようなのですが、
申し訳ないけど私はフィギュアスケートの方を観に行くつもりで
す=3 鈴木選手・村主選手効果で会場は混むかなどうかな?!
続きは明日!(またはあさってw)
土日はいろんな競技の試合がテレビ放映されてて忙しかったです
ね~。フィギュアのGPファイナルや柔道グランドスラム、スピ
ードスケートW杯帯広大会。リモコンいじりながらあちこち見て
ました。フィギュアはカメラワークが酷くてイライラ。「なんで
そこを上から撮るのよっ」「ああっそこはアップで撮るとこじゃ
ないでしょうっ」「足元映すの意味ないよっ」もうほんと文句言
いたい。あれは酷すぎる。そして柔道。48kg級の福見。久しぶ
りに優勝できて本当に良かった。涙を流す姿を見て、やっぱり今
までなかなか勝てなくて大変だったんだなあと思いました(アジ
ア大会は誤審だったしね!)。スピードスケートは長島・加藤の
両人にはこれからも日本を引っぱっていって欲しい。女子もあと
もう少しなんだけどなあ。惜しいなあ。
さてさて、今週もスポーツテレビ観戦GOGOです。
結婚式でお花をもらってきました。
ーーーーーーー
manalhiさん、九龍公園はちょこちょことあちこち修繕している
ものの、基本的に変わっていません^^香港は何年経っても昔の
ままな所があってそこが良いところですよね♪