忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

先週末の夜、まさかまさかの大きな地震。
家の中のあちこちから「ガシャーン」「ドサッ」という音が聞こ
えたのですが、あっという間に停電になってしまい、何もするこ
とができず、とりあえず図太くも就寝。朝を待つことに。

翌朝、起床した私は「停電のことをすっかり忘れて」いて(!)
トイレの暖房便座に座ったその瞬間、「冷たいっっ!」と飛び上
がり、そこで初めて「ああ、まだ停電中だったんだ…」と昨晩の
地震のことを思い出しました。

家の中を色々と確認してみると、中国で買った千手観音が壊れて
いました・°・(ノД`)・°・





といっても今回の地震で初めて壊れたわけではなく、今まで地震
があるたびにあちこち壊れ、つぎはぎ状態だった部分がまた壊れ
た、というのが正確なところ。
もう気持ちがしぼんでしまい、処分した方がいいのだろうか…と
悩みましたが、これは遥か昔に上海で購入したもので、今こうい
う質素な感じのってもうなかなかみつけられないんですよね。
どうしたもんかなあ、と壊れてしまった腕の部分をそのまま放置
しておいたら、





あっコラコラ、何いじってるの=3=3
ネコのいいおもちゃになってるじゃありませんか☆


・・・やっぱりまたくっつけて修復することにしよう(-_-)





PR

ずっと気になっていた、八戸市の海側。
テレビと新聞でしかその状況を知らなかったので、久しぶりに車
を走らせ、週末にその後の様子を見に行ってきました。



ここだけ見ると、なんだ大丈夫じゃん、と思いますよね。
でも人や車が通るところがきれいに掃除されただけで、信号はど
れもいまだについていないし、この周囲のお店や工場は、すべて
津波にやられて営業できる状態ではありません。道路には大量の
震災ゴミが出されてあります。また、海中に沈んだ船をクレーン
車で引き上げている光景も目にしました。



こうやって陸に打ち上がってしまった船が、いたるところ転がっ
たままになっています。今はそれを片付ける余裕はありません。

そして、この港へ来るとたまにふらりと立ち寄ってしまう、演歌
が大音量で流れている食堂、浜のスーパー、通称「浜スー」。
おおっ、なんと営業しているではありませんか。(ヒマな)お客
もたくさんいます。私は早速かきあげうどんやおでんを注文。お
水はもちろんセルフで、そのグラスは「ワンカップ男山」ですw



決して美味しいとは言えませんが、ここは海の男御用達の(と私
が勝手に思っている)大事な店です。津波で流されてたらどうし
よう、と心配してましたが、元気に開いてました。でも隣接して
いた食品売り場が無くなってました。こっちはだめだったのだろ
うか。あそこは妙なもの売っててなんか中国チックで面白かった
のに。寂しいです。

本来はこの一帯で、毎週日曜日に朝市が開かれていましたが、今
はいつ再開されるのか、まったくわからない状態です。
夏の朝市は楽しみの一つでもあるので、またあの賑わいが戻って
くるよう、今は一日も早く復興できるよう願っています。

話をこう締めちゃうと、まるで街がしょんぼりしているように聞
こえちゃいますが、そんなことはありません。私が感じる八戸の
ムードはわりと前向きです。「がんばろう八戸」という言葉もよ
く目にします。落ち込んでばかりもいられない、といった感じで
しょうか。まずは一歩一歩ゆっくり積み重ねていきましょう。
港もまた復活するよ。うん。






昨日より、配送方法・お支払方法すべて元に戻って、通常営業を
開始しました。
長い期間みなさんにはご不便やご迷惑をおかけしてしまい、本当
に申し訳ありませんでした。
こんな状況下でもご注文下さったみなさま、お取り置き状態で発
送再開まで辛抱強く待って下さったみなさま、本当にどうもあり
がとうございました。

ひと安心したところで、ちょっと何かしよう、と思いセールコーナーの商品を追加した次第です。ついでにトップページの絵柄も
さらに明るいものに変えて、軽く心機一転です^^

ここまで長かった・・・かな。やっと気持ちのモヤモヤがとれて
きたところです。
郵便局の送達状況というのは、郵便HP上に掲載され、逐一更新
されてはいるのですが、どうも読みづらいしわかりにくい。県ご
とに状況も細かく異なり、ん?で結局これはOKなの、どうなの
と頭の中が?マークでいっぱい。もう電話して聞いた方が早い、
とよく問い合わせの電話を入れてました。
そもそもみなさん、郵便局の「支店と窓口」の違いを意識したこ
とってありますか。おおざっぱに言うと、ゆうゆう窓口がある大
きな郵便局が「支店」、近所にある小さな郵便局が「窓口」で
す。これを私は今まであまり気にしていなかったため「ゆうぱっ
く配送を支店で受付けます」という情報を「全面再開したんだ」
と勘違いしたりして一時右往左往してました。
は~、ひとつ利口になりましたよ。。民営化わかりにくいよ。。

それにしても、変わりない日常というのは、実は有り難いものな
んだなあ…とつくづく思いました。

そんなこんなでドタバタしていましたが、また引き続きどうぞよ
ろしくお願いいたします♪







東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]