忍者ブログ
=トンプウブログ=  Web shop "中華雑貨 東風" の店主の雑記帖です♪ 新商品入荷の情報などをお知らせしています。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41

先週末、台湾最大の同人フェスティバル「Fancy Frontier18」
というイベントが、ニコニコ動画で生中継されるということを知
り、興味津々で視聴してみました♪



無料配信なだけあって、画像や音声や進行の流れ的にグダグダw
なところは多々ありましたが、総じて楽しめました♪
とにかく台湾欧達古の、日本のアニメやマンガに対する思いが熱
すぎるw 

コスプレで登場してきた人たちは、みんな簡単な日本語は話せる
し、カタカナも書けるし。その辺はまあ想像出来たけど、女性キ
ャラのコスプレをする男の人が多かったのはちょっと驚いたかな
あ。台湾ではあれは完全に受け入れOKなのかしら。

そして痛車&痛スクーター部門=3 台湾だからスクーターやバイ
ク率が高いのですが、その愛車に痛いキャラがびっしり貼られて
ました☆そんでもって、その持ち主が、サッカー日本代表のあの
青いTシャツを誇らしげに着てるんですよ。わたしゃもう涙出そ
うでしたよ。そしてインタビュアーが、警察に捕まらない?と質
問。それに対して、止められたことあるけど「素晴らしい」って
言われたよ、とのお答え。えー台湾警察ってけっこうユルいの?
と思ってたら、台湾人からの「台湾警察太黒了!」とのコメント
が即時に流れてましたw そんなリアルタイムな反応が、さらに
臨場感を高めてこれまた楽し(*´∀`*)

その他にトークショーや台湾語講座や歌もの等色々ありました。
それにしても、コアな人たちは日本人かと思うほど日本語が上手
で、本当にびっくりですよ。トークショーだって、通訳しなくて
もウケてたりしてましたもんねえ。

全体的にほのぼのムードが漂っていて、台湾からゆるやかに放た
れる愛情をひしひしと感じました。なんだか台湾に行って美味し
いもんいっぱい食べたくなってきちゃいましたよ。ああもう十何
年も行ってません。。
やっぱりね、義援金のことに限ったことじゃなく、台湾とはもっ
ともっと仲良くしないと、と更に更に強ーく思った次第です。




PR

市から1枚のハガキが届きました。

これは「東北地方太平洋沖地震に係る被災証明書」です。
すでに市内の全世帯に送られているそうです。



【東日本大震災に伴う東北地方の高速道路無料開放について】
「平成23年6月20日から当面1年間、東日本大震災による被災者
支援、復旧・復興支援のため、東北地方(水戸エリアの常磐道を
含む)を発着とする被災者の利用につきまして、条件を満たす場
合は高速道路の通行料金が無料となります。
その際、出口料金で被災証明書又はり災証明書(いずれも原本)
本人が確認できる書面(運転免許証や保険証など)の提示が必要
となります。なお、ETCレーンを利用した場合は無料となりませ
んので、必ず一般レーンを利用し入口で通行券をお取り下さい」

↑ハガキには上のように書いてあります。
中面の証明事項の欄を見ると、「停電による被災」とついている
じゃないですか。
えーっ、そのくらいの被害で高速無料になっていいの?うちも確
かに停電はあったけど、家も我が身も無事だし、自分のことを被
災者だとは微塵も思っていないので、これには非常に違和感があ
りました。もっとひどい被害を受けた人たちに申し訳ない。。

そんな風に思っていたところ、友人が「これで仙台の学校に通っ
ている息子に会いに行きやすくなる。とても助かるよ。」と喜ん
でいたのを見て、そうか、このハガキに助けられる人もいるんだ
よね…と納得。せっかくの証明書、これは有効に使った方がいい
のかもしれない。例えば、岩手や宮城方面へ出かけて、買い物し
たり食べたりして現地に少しでも貢献できるようにしてね。
そう考えたらなんか目の前が少しパーッと晴れましたよ。
ちょっと遠出を計画してみようかしら。。


ーーーーーーー

桜桃さん、監督の出身地、そういえばそうでしたね。祝!祝!
そちらのココイチにもやはり外国人が☆韓国で日本のカレーが
人気だと聞いたことがありますが…あなどれないココイチ=3







なでしこ世界一!!

おめでとうおめでとう!



当日は3時半に起きて、ライブ中継見て応援してましたよ~。
その後各局のダイジェストニュースを見まくってました。
はあ~何度見てもいいですねえ。。(*´д`*)
PK戦に入る前の日本チームは、監督はじめみんな笑顔で、もう
ここまできたんだから…というリラックスムードにあふれていま
したね。対するアメリカは笑顔なしの硬い表情。プレッシャー感
ありありで、この辺もわずかに勝敗に影響したのでは…なーんて
勝ったから言えることでしょうか。



連休中に市内の美術館で「赤塚不二夫展」が開催されていたので行ってきました=3 
ざっと見たところ、来客はほとんど30代以上の男女。50代以上
の男性もたくさんいました。ファン層の広さがうかがえますね。


チラシを額に入れてみたりして。んー素晴らしい。


展示の原画に近づいてまじまじと見ると、線がとってもきれいで
驚きです。まるでイラストレーターで描いたかのようにすっきり
ときれいな線。やはり神は違うんだなと再認識。
72才という早すぎる死が惜しまれます。最近水木しげるの自伝
のようなものを読んだのですが、その中に、「手塚くんや石ノ森
くんは2日連続で徹夜をするから命を縮めてしまった。徹夜はぼ
くのように1日にしておかないと」というようなことが書いてあ
りました。昔の漫画家は今以上に激務だったから、その過酷さが
うかがえる言葉です。

こちらはグッズ売り場もけっこう充実していて、ウナギイヌの大
きなオブジェはすごく気になりました☆(でもお値段10万単位
でしたが)あれが玄関にあったら。。と夢の妄想。
バカ田大学のノートと鉛筆も魅力的だったけど、迷ったあげく、
実用重視でA5のクリアファイル購入。小さなクリアファイルが
ちょうど欲しかったのでよかった♪

しかしイヤミ氏とどっちにしようか迷いました。
(両方買えって?)



その帰り、初めてカレーの「CoCo壱番」に行ってみました。
入ってびっくり、その外国人率の高さ。ここって英語メニューの
他に、中国語や韓国語なんかのメニューも置いてあるんですね。
近年日本のカレーが外国人に人気だとは聞いてましたが、とはい
え、このいなかの店内の半分が外国人客とは。。みなさんのとこ
ろのココイチもそうですか?


今日はなでしこが凱旋帰国するというので、テレビやネットニュ
ースを見まくって、なでしこの勝利の余韻にたくさんひたりたい
と思っています♪








東風組合
このブログの母体 【中華雑貨 東風】 と
その仲間たちです。リンクフリーです。
SNS
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
バーコード
Powered by ニンジャブログ Designed by ゆきぱんだ
★ 東 風 博 客 ★ All Rights Reserved
忍者ブログ // [PR]